ガンマン時計
↓旗のマークを押すと開始します。
↓「GunClock」プロジェクトを、「共有」してみました。
Scratch 「GunClock」プロジェクト
開発画面
部品を組み立ててプログラムをしてゆきます。
【フロー例(文字盤を描く)】
三角関数(sin/cos)を使うことができます。
文字盤は、プログラム起動時(旗のアイコンをクリックしたとき)に位置を決めることにしました。
【フロー例(1秒ごとにイベント生成)】
ループの制御と、スリープ(指定した秒、待つ)があり、一秒ごとにイベントを生成してみます。
イベントは全オブジェクト(ストライプ)に通知されるようです。
【フロー例(秒針を描く)】
秒単位にイベントを受けて動作をすることができます。
拡張機能の「ペン」を導入して線分を描画します。
オブジェクト(ストライプ)を一度中心に位置づけ、その時の「秒」に応じた秒針のあるべき位置まで「0秒」で移動をします。
移動の直前にペンを「下げる」、移動の直後にペンを「上げる」と、線分が描けます。
物件
GunClock.sb3 (← ダウンロードして、Scratch環境でロードができると思います)
ランランガンマン
ランランガンマンも作ってみました。
↓旗のマークを押すと開始します。
↓「RunRunGunman」プロジェクトを、「共有」してみました。
Scratch 「RunRunGunman」プロジェクト