差分

この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。

この比較画面にリンクする

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
flashair:0100-0110config [2017/08/04 20:29]
admin
flashair:0100-0110config [2017/08/04 20:52] (現在)
admin
ライン 1: ライン 1:
 ======CONFIGファイル====== ======CONFIGファイル======
 +
 +https://​flashair-developers.com/​ja/​documents/​api/​config/​
 +設定の説明
  
 =====サンプル===== =====サンプル=====
ライン 7: ライン 10:
 APPSSID=<<​SSID>>​ APPSSID=<<​SSID>>​
 APPNETWORKKEY=<<​pass>>​ APPNETWORKKEY=<<​pass>>​
-APPAUTOTIME=300000+APPAUTOTIME=60000
 LOCK=1 LOCK=1
 WEBDAV=2 WEBDAV=2
ライン 18: ライン 21:
 VENDOR=TOSHIBA VENDOR=TOSHIBA
 LUA_RUN_SCRIPT=/​bootscript.lua LUA_RUN_SCRIPT=/​bootscript.lua
-IFMODE=1 
 APPAUTOTIME=0 APPAUTOTIME=0
 DNSMODE=0 DNSMODE=0
ライン 49: ライン 51:
 </​code>​ </​code>​
  
-=====aaa===== +=====やっておいた方が便利な設定===== 
-APPMODE=5 + 
-WEBDAV=2 +初期設定済み 
-UPLOAD=1+  LOCK=1 
 +   
 +HTTPリダイレクトモード 
 +1 (デフォルト) リダイレクト機能有効 
 +0 リダイレクト機能無効 
 +  REDIRECT=0 
 + 
 +DNS解決方法を変更 
 +0 APPNAMEかflashairの問い合わせのみ自IPアドレスを返します。 
 +1 (デフォルト) 全ての問い合わせに自IPアドレスを返信します。 
 +  DNSMODE=0 
 + 
 +無線LAN機能の自動タイムアウト(ミリ秒) 
 +60000から設定可、デフォルト300000、0で自動停止なし 
 +  APPAUTOTIME=60000 
 + 
 +TELNETでLua操作を可能にする 
 +http://​seesaawiki.jp/​flashair-dev/​d/​Telnet%A5%A2%A5%AF%A5%BB%A5%B9 
 +  TELNET=1 
 + 
 +=====WEBDAV===== 
 +WEBDAV有効化 
 +1:​リードオンリーモード 
 +2:​書き込み有効 (UPLOAD=1も要設定) 
 +  ​WEBDAV=2 
 + 
 +アップロード機能の有効化 
 +  ​UPLOAD=1 
 + 
 +=====その他===== 
 +起動5秒後に実行するファイル 
 +  LUA_RUN_SCRIPT=/​bootscript.lua 
 + 
 +ファイル書き込み時の実行スクリプト 
 +  LUA_SD_EVENT=/​writescript.lua 
 + 
 +GPIOを使う場合 
 +  IFMODE=1 
 + 
  
-LUA_RUN_SCRIPT=/​bootscript.lua 
-IFMODE=1 
-APPAUTOTIME=0 
-DNSMODE=0 
-TELNET=1 
-REDIRECT=0 
  
flashair/0100-0110config.1501878594.txt.gz · 最終更新: 2017/08/04 20:29 by admin
Driven by DokuWiki Recent changes RSS feed Valid CSS Valid XHTML 1.0